
海外販売で使う「ご注文ありがとうございます」の英文例をご紹介します。
この記事でご紹介するのは、私が実際に海外販売で使っているフレーズや、海外から商品を購入した際に受信した注文確認メールのフレーズなどがあります。
日本語でも「ご注文ありがとうございます」にはいくつかの表現がありますが、通販サイトやビジネスメールでも同様、ニュアンスによっていくつかの言い回しがあります。
ここでは代表的な4つのフレーズを、実例も交えてご説明します。
「ご注文ありがとうございます」の英語フレーズ
Thank you for your order.(ご注文ありがとうございます)
一番シンプルなフレーズです。
安心して使える定番表現で、多くのECサイトやショップメールで使われています。
下記のようにこのフレーズに、ショップ名を入れてもOK。
- Thank you for your order from Nyagomidokoro(ショップ名).
私のショップでも、お客様への注文確認メールで、このフレーズを使っています。

💡ちなみに、このメールの件名は、下記のフレーズを使用しています。(ご参考までに)
【Nyagomidokoro】Hi Lindsay, Your order 21690 has been received!
Thank you for shopping with us. (当店をご利用いただきありがとうございます)
アメリカのAmazonで注文すると、「Thank you for shopping with us.」を使った注文確認メールが届きます。

直訳すると「私たちと一緒にお買い物をしてくれてありがとう」となりちょっぴり違和感のある訳になりますが、実際には「当店をご利用いただきありがとうございます」というニュアンスです。
with us の部分は、下記のようにショップ名やブランド名に置き換えても大丈夫です。
- Thank you for shopping at Nyagomidokoro(ショップ名).
- Thank you for shopping from Nyagomidokoro(ショップ名).
(ショップ名の部分を入れ替えてください。)
こちらは親しみのあるニュアンスになります。
Thank you for your purchase.(ご購入ありがとうございます)
purchase(購入)という単語を使ったフレーズで、日本語では下記のようなニュアンスに近いです。
- ご購入ありがとうございます
- お買い上げありがとうございます
シンプルに購入そのものへの感謝を伝えるフレーズといった印象です。
Thank you for your purchase. だけでもOKですが、下記のようにショップ名を入れてもよく使われています。
- Thank you for your purchase at Nyagomidokoro(ショップ名).
- Thank you for your purchase from Nyagomidokoro(ショップ名).
(ショップ名の部分を入れ替えてください。)
また、yourを使わず下記のようなフレーズで使うこともできます。動詞の purchasing を使うと、柔らかい印象になります。
- Thank you for purchasing from Nyagomidokoro(ショップ名).
Thank you for placing your order with us.(当店でご注文いただきありがとうございます)← 絶対知っておいたほうがいい!
最後にご紹介するのが、海外のショップやネイティブとのやりとりで本当によく使われている「Thank you for placing your order with us」です。
お客様から注文についての問い合わせメールの中で、何度もこのフレーズを使った文章をいただきました。
そのうちのひとつをご紹介します。
注文時にクーポン割引が反映されていなかったということで、下記のような問い合わせをいただきました。
I placed my order today, but the discount did not show in the payment information.
本日注文しましたが、支払い情報に割引が反映されていないようです。
「I placed my order today」の部分です。このように英語圏では、このフレーズがよく使われています。
(クーポンの件は、期限が切れていたのを利用されてしまったのですよ…)
「Thank you for placing your order」は、日本語に直訳すると「私たちのところに注文を置いてくれてありがとう?」となり、Thank you for shopping with usと同様、違和感があるかもしれません。
でも英語圏では place an order は「注文する」の定番表現。
Shopifyでも、この表現がデフォルトの自動返信メールに使われています。

現在、私のショップはWoocommerceを利用していますが、私への注文通知の英文もデフォルトでこのフレーズが使われています。

(お客様の名前)placed a new order on your store.
お客様があなたのショップで新しい注文をしました。
応用編:下記のように、with us の代わりに「ショップ名」等に置き換えることができます。
- Thank you for placing your order with Nyagomidokoro(ショップ名)
(ショップ名を入れ替えてください。)
日本ではなじみのないフレーズですが、英語圏では一般的に使われていますので、慣れていた方がいいフレーズだと思います。
まとめ
「ご注文ありがとうございます」は、英語では主に4つの言い回しで表現することができます。
- Thank you for your order.(ご注文ありがとうございます)
- Thank you for shopping with us.(当店をご利用いただきありがとうございます)
- Thank you for your purchase.((ご購入ありがとうございます)
- Thank you for placing your order with us.(当店でご注文いただきありがとうございます)
そこに 、
- with us / at +ショップ名
- from +ショップ名
- from +URL
などを加えてアレンジすれば、親しみを込めたフレーズになります。
日本語でも「ご注文ありがとうございます」の表現は、ニュアンスの違いでいくつかありますが、英語も同じです。
どれが正解、というものではなくて、自分のショップのイメージに近いフレーズを使い分けるのがいいと思います。
Hope that helps!