
ハンドメイド作家さんが作品に込める思いを伝えたい「心を込めて作りました」 という英語フレーズ。英語圏のハンドメイド作家さん達が使っているフレーズ、そして私が実際に使っているものもご紹介しています。
ネット検索やAI翻訳では、実際にはあまり使われない表現が出てくることもあります。そこでこの記事では、海外の作家さんやECショップでよく使われている自然な英語フレーズを、用途ごとに整理してまとめました。
「心を込めて作りました」は英語で?
定番フレーズはこれ。Made with Love
いちばんよく使われるのは Made with Love です。
下の画像はほんの一例ですが、Etsyで検索すると、このフレーズでたくさんのタグやスタンプが販売されています。

バリエーションとして、Handmade with love、ハートの絵文字を使った Made with ❤ もあります。作品カードやラッピングタグにぴったりです。
「私の手作りです」を伝えるなら、Made with Love by ○○
心を込めて作ったことを表すために【私の手作りです】と表現したい場合は、byのあとに自分の名前をつけます。
Made with Love by ○○(○○は作った人の名前やショップ名など)
検索結果でよく表示される Handmade by me は意味として誤りではありませんが、英語圏のハンドメイド作家さん達の英文を見てきたかぎり、me ではなく、作り手の名前が入っているフレーズがほとんどです。
日本国内で使う場合には、handmade by me でも大丈夫かもしれませんが、海外の方へギフトとして使う場合は、Made with Love by ○○(作った人の名前) とすると、より親近感を感じますよね。

私のショップでは、「Made with Love by Nyagomidokoro」のフレーズで、ショップ名を使ったオリジナルギフトシールを使っています。
心を込めて作った料理・お菓子では?
Homemade with Love
作品ではなく、料理やお菓子に「心を込めて作りました」と言いたい場合は Homemade(ホームメイド) を使います。
Homemade with Love
Homemade with Love by ○○ (○○は作った人の名前)
ケーキやクッキーなど焼き菓子には Baked with love もよく使われます。
baked with Love
💡NOTE:Homemade(ホームメイド)は、あくまでも料理やお菓子の時に使う英単語です。ハンドメイド作品に Homemade を使うと、「素人っぽい」のニュアンスになることがあります。作品には Handmade(ハンドメイド) を使ってくださいね。
心を込めて作りましたのフレーズ、まだあります!
ここまでは、検索結果に出てくる代表的なフレーズですが、実はまだ他にもあります。
日本ではなじみがないかもしれませんが、これからご紹介する「心を込めて作る」というフレーズは、英語圏でも頻繁に使われています。
lovingly handmade、lovingly created
このフレーズは商品説明だけでなく、紹介文などで使われています。主語が「私」ではなく「○○さんが心を込めて作った」というニュアンスで使われているのを、何度も目にしました。
実際に、私の猫キッカーはイギリスのオンラインショップでも販売していただいたのですが、そのときの紹介文に「lovingly handmade」が使われていました。(感激しました!)

All of their toys are lovingly handmade in Japan and contain Silvervine (Matatabi) as the active ingredient to stimulate your cat.
彼らのすべてのおもちゃは、日本で心を込めて手作りされていて、猫を刺激する有効成分としてマタタビ(Silvervine)が含まれています。
作品づくりに込めた想いを lovingly を使って表現。商品説明やブランド紹介文で多用されています。
- Lovingly handmade in Japan.
(日本で心を込めて手作りされています) - Each piece is lovingly crafted by hand.
(一つひとつ丁寧に心を込めて作られています) - Lovingly created by [名前やショップ名].
([名前やショップ名]によって心を込めて作られました)
filled with love(作品はもちろん料理やお菓子・作品紹介にも可)
「愛情がたっぷり詰まっている=心をこめて」というニュアンスです。
愛情を込めて作った作品、という気持ちを伝えたいときに、下記のような例文を作品説明文で使えます。
This illustration is designed by (shop name). Enjoy our original design filled with love for cats! – An exclusive design by (shop name).
このイラストは(ショップ名)がデザインしたものです。
猫たちへの愛情を込めた私たちのオリジナルデザインを、どうぞお楽しみください。
――(ショップ名)による特別限定デザインです。
ショップ名の箇所は、作家さんのお名前に入れ替えて使ってください。実は、この英文は実際にアマゾンで販売している当店のTシャツ販売ページで使っています。
carefully handmade, carefully crafted(丁寧さを強調)
このフレーズは、けっこう奥が深く、作り手の技術や配慮、作品に込めた思いを強調したニュアンスになります。
「designed carefully」のように言い換えもできます。
意味としてはこのようになります。
- 丁寧に作られた、デザインされた → 作り手の技術やこだわりを強調
- 心を込めて作られた、デザインされた → 作り手の愛情や思いを強調
All of our products are handmade, designed carefully for cats to have minimum stress when they wear them.
私たちのすべての商品は手作りで、猫が身につけたときにできるだけストレスを感じないよう、心を込めて(丁寧に)デザインされています。
designed carefully は直訳すると「丁寧にデザインされた」ですが、「carefully」には「注意深く」や「思いやりを持って」というニュアンスも含まれます。
ですので、文脈にもよりますが 「心を込めてデザインされた」 と訳すことができます。実際にこのフレーズが含まれた商品説明文もとても多いです。
例文は手作りの猫の首輪を想定したものですが、特に「猫がストレスを感じないように」という目的と合わせて考えると、技術的な“丁寧さ”だけでなく、猫への配慮、こだわり、愛情を感じさせる文章になっています。
その他の例:
Carefully handmade, one by one.(一つひとつ丁寧に手作りされています)
Beautifully and carefully crafted.(美しく、丁寧に作られています)
Handmade with care in Japan.(日本で心を込めて作られています)
「日本」の部分をTokyoやour studioなどと入れ替えることができます。
このセクションで紹介した3種類のフレーズは、日本ではあまりなじみのない英文かもしれませんが、実際に多く使われている英文です。これらを使えるようになると、ぐっと表現の幅が広がります。
このフレーズは注意!→ with all my heart、with my whole heart
「心を込めて作った」の英語表記を検索すると、with all my heart、with my whole heart などが検索結果に出てきますが、作品や料理を「心を込めて作った」という意味ではこれらのフレーズは使われません。
気持ちを強く伝えるフレーズですが、作品や料理に添える英文としてはニュアンスが違うものになります。
特に with my whole heart は with my whole heart for my whole life という表現が一般的で、結婚式の誓いの言葉として「心を捧げる」に近い意味合いになります。タグ文言としては避けるのが無難です。
まとめ
「心を込めて作りました」の英語フレーズは、用途に合わせてフレーズを選べば、英語のニュアンスはぐっと自然になります。
用途別フレーズ早見表
シーン | よく使われる表現 | ニュアンス |
---|---|---|
手作り作品のタグやカード、商品ページ | Made with love | 定番フレーズ・シンプルで温かみがある |
料理や焼き菓子など | Homemade with love, Baked with love | 料理・お菓子専用の自然な表現 |
商品ページ・ブランド紹介 | Lovingly handmade, Lovingly created | 想いを込めた紹介文にぴったり。温度感が伝わる |
手仕事の丁寧さを伝えたいとき、紹介文、商品ページ | Carefully handmade, Carefully crafted, Handmade with care | 技術的な丁寧さ、作品に込めた思いを強調 |
商品ページ・商品説明 | Filled with love | 愛情や気持ちを込めていることを強調 |
迷ったら Made with love。ほとんどのシーンで使えます。
この記事で紹介したフレーズは、どれも実用的なものばかりです。サンキューレターやラッピングタグ、ギフトシール、商品説明文などにぜひご活用ください。